最終更新日:2019/12/02
2019年12月02日現在の受審申込可能件数は表の通りです。
●2019年12月現在、2021年6月有効期限までの認定病院が更新受審について申込可能です。
●病院機能評価は、訪問審査の質を担保するため、受審申込数に上限を設定しています。
●上記の表示は最終更新日時点の状況であり、希望される月でお受けできない場合があります。また、お申し込みされた時点では受審月は確定していません。ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
また、以下に該当する場合は、お早めにご相談ください。
① 認定期間中に「副機能」のご受審を希望される場合。
② 上記申込状況において、貴院の設定更新期限内の受付が終了している場合。
③ 「サーベイヤー派遣」を希望される場合。
④ 既に締め切っている月を希望される場合。
評価事業推進部 支援課
TEL:03-5217-2326
※注意事項
受審申込から訪問審査実施までの期間は、最短で4ヶ月後となります。
更新審査の受審に際し、移転・建替等により訪問審査可能期間内に訪問審査を受審することができない病院については、下記の条件に該当する場合、訪問審査を延期して更新審査を受審することができます。
・認定有効期限の半年前から認定有効期限の半年後までの間に移転・建替が竣工すること
・更新審査申込期間に受審申込と訪問審査延期の申請を行うこと(当機構内で所定の手続きを経て申請の諾否を決定し、通知します)
※注意事項
1.特例措置で訪問審査を延期して実施した場合の認定有効期間は、通常の更新審査と同じ(従前の認定有効期限の翌日から5年間)です。
例:特例措置を利用して1年後に認定更新した場合の認定有効期間は残り4年間
2.増改築については、大幅な範囲の工事の場合のみ上記に準じて取り扱いますので、事前にご相談ください。
評価事業推進部 支援課
TEL:03-5217-2326