病院機能評価事業 公益財団法人日本医療機能評価機構

ール

ツール概要

病院機能評価機事業では、病院機能評価の受審、継続的な質改善活動の支援のために、様々なツールを用意しております。是非ご活用ください。

 

病院機能評価 機能種別版評価項目 解説集

[一般病院1・一般病院2・一般病院3・リハビリテーション病院・慢性期病院・精神科病院・緩和ケア病院]

各機能種別版評価項目の各項目 (中項目) について、意図 (ねらい) や目指すべき方向性 (本来のあり方や望まれる状況) を解説しています。

定価 (税込) : 各種別  5,500円

詳しくはこちら

 
 

Improve

 病院機能評価を活用して質改善活動に取り組んでいる事例を紹介しています。

詳しくはこちら

 
 

Practica

 病院機能評価では、第三世代の運用開始に伴い、認定開始日より3年目を迎える病院に対し、「認定期間中の確認」(期中の確認)を実施しております。
『Practica』は、期中の確認を実施した病院よりご提出いただいた「質改善活動報告シート」の紹介を中心とした冊子です。
既に期中の確認に取り組まれた病院に限らず、院内での継続的な質改善活動のきっかけや参考としていただけましたら幸いです。

詳しくはこちら

 
 

データブック

 

 年度ごとに病院機能評価を受審した病院のデータをまとめた『病院機能評価データブック』を作成しています。医療の質向上にむけた取り組みの資料としてご活用ください。
 「S」評価の事例については、当該病院の許諾を得て審査結果報告書から抜粋し、病院名を付記して掲載しています。各病院の多様な取り組みを紹介しておりますので、参考にしていただければ幸いです。

詳しくはこちら

 
 

各種パンフレット

 その他、当機構で発行している各種パンフレットをご紹介します。

詳しくはこちら

 
 

動画

 当機構で発信している各種動画をご紹介します。

詳しくはこちら

 


TOP