セミナー情報

  1. トップ
  2. セミナー情報
  3. 2022年度 第2回 医療安全文化調査 活用支援セミナー(どうしたらいい?「職員の回答データ取り扱い」と「結果の共有」)

受付は終了しました

録画配信事例紹介安全文化調査セミナー

2022年度 第2回 医療安全文化調査 活用支援セミナー(どうしたらいい?「職員の回答データ取り扱い」と「結果の共有」)

開催日程

上記はwebセミナーの配信予定期間です

配信会場

公益財団法人日本医療機能評価機構

開催詳細

医療安全文化調査を活用するためには、職員の本調査への理解が必要不可欠です。
職員が安心して現場の状況を回答するためには「職員の回答データ取り扱い」が、また、本調査結果を利用して改善活動をするためには「調査結果の共有」がポイントです。
どういった工夫ができるのか、参加病院の事例を通して皆さまと考えます。

 

配信参加方法

視聴可能機関は、3ヵ月間です。
視聴可能期間中に専用のシステムにログインして受講します。任意の場所からご参加が可能です。

定員

各100病院(先着順)

対象

医療安全管理者、医療安全に携わっている方、または医療安全文化調査に興味を持っている方。 (現在のお立場・職務に関わらず、自己研鑽の目的でのご受講も歓迎いたします)

参加費用

5,500円(税込)
※本プログラムに参加している病院は、無料でお申込みいただけます。
 別途メールにてご案内する「ご登録コード」を使用して申し込みください。

募集期間

~2023年5月31日(水)または定員になり次第

注意事項

■セミナーの録音・録画はご遠慮ください。
■当配信はオンデマンド配信であり、生中継ではございません。
こちら から動画を視聴できることをご確認の上お申し込みください。
■配信動画は、当機構が著作権を保有し、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されています。個人の私的使用、その他著作権法によって認められる範囲を超えて、これらの情報を使用 (複製、改変、配布等を含む) することは禁止します。

お問い合わせ

ページの
先頭へ